2016.10.21
そくどく講座記憶法、実践!
1、手を使って、記憶を支える
速読を学んだことがある人にとって、参考になる学び、聞いたことすべて手を、使って 書きだすという作業を学んでいただきます。
聞き取った言葉をほとんど同時に文字にしてゆくことは、右脳的機能、左脳的機能を同 時に使いこなす方法です。
日本の国会には、国会議員の発言を記録する速記者が居ます。
録音した音声を自動的に文字に変換するシステムの発達に伴い、その専門の人たちが人 員削減の対象になっていますが。機械では判読できないものがあるのは周知の事実です。
私たちもさまざまな機械に仕事を任せているのですが、人が持っているセンス、正確さ には、機械はまだまだ人を超えることができないのです。
そこで、記憶法の一つに、速記を取り入れて行きましょう。
古代ローマ時代に始まったと言われる速記は、日本に1880年代に知れ渡ったといわ れています。日本スタイルの速記法が生まれ、国会では1918年より速記者の養成を始 め、その数2000人程度です。
その筆記法は特殊なものがありますが。
9マス記憶法では、聞いている事を普通のひらがなでかきます。漢字で簡単に表記でき ることは漢字を使います。話を取りまとめようと言う気持ちを取り外していただき、聞い たことすべてを逃さず、一冊のノートに書き出すと言う方法を取ります。聞いていて、大 切と思う箇所は、一行を空けたり、二倍の大きさの文字で書いたりします。
ほとんど同時に動く手の動作により、記憶の入力、出力と言う両面を生かすことが出来 るのです。
会議の後で、友人と会話していると覚えようとしたことが無いのに、自然に口から出て くるはずです。ぜひ速記した後には、友人、パートナーと会話をすることがお勧めです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご予約はこちらから http://dream-catch7.com/form/
--------------------------------------------------------------------
神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目25-25
TEL:045-911-2848
【アクセス】
田園都市線、横浜市営地下鉄あざみ野駅より徒歩5分
(津田山幼稚園:津田山駅より徒歩9分)
【営業時間】
火, 水, 土 15:00~20:00
(津田山幼稚園は木曜:16:00~18:00 詳細はお問い合わせください)
定休日 不定休
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━